亜鉛を摂取する目的で亜鉛サプリを飲むと、精力が増強する、ペニスが増大して大きくて太い「デカマラ」になる、みたいな噂、聞いた事ありませんか?
実際、多くの精力サプリメントに亜鉛が含まれていて、その配合量をアピールしている精力サプリメントもあります。
当サイトを訪問してくださった読者の皆様は「亜鉛が良いみたいだけど本当に効くの?」という、期待感が入り混じった疑問を感じている方も多いはず!?
だってペニスが大きくなったら

ヨシ、これでいける(イカせられる)!!
きっとノリノリの気分になれますよね!
(そう思うのは私だけ???)
という訳で
この記事では亜鉛の「精力増強」「デカマラ」効果について、本当に期待できるのか、理由もあわせて説明します。
使用上の注意点についても説明しますので、ぜひ参考にしてください。
【おことわり】
当ブログでは「精力剤」「増大サプリ(精力サプリ)」や関連する「化学成分」「天然成分」について情報提供していますが、その内容は個人的な見解であって効果を保証するものではありません。
製品や成分のご購入とご利用はご自身の判断で行ってください。
【亜鉛ってどんな成分?デカマラ効果は本当?】亜鉛と期待できる効果について解説
亜鉛は人体に必須のミネラルであるため「必須ミネラル」として指定されており、毎日必要量を摂取する事が望ましいとされています。
亜鉛の主な働きは細胞の代謝促進ですので生命維持には欠かせないですよね。

細胞が古いままだとゾンビになっちゃうわ!
成人では体内に約2gほど含まれ、血液や皮膚などに多く存在しますが、男性に限って言えば前立腺や精子に多く存在し、精子の形成に必ず必要となり、生殖機能の改善にも役立ちます。
そんな訳でアメリカでは「セックスミネラル」と呼ばれているそうです。。。
実際に性欲や勃起力などの性機能には男性ホルモンである「テストステロン」が深く関係していますが、テストステロンの維持には亜鉛が有効と考えられています。
また、精子は睾丸での細胞の代謝によって生産されるので細胞の代謝を促進する亜鉛の摂取は量的にも質的にも良好な精子の生産につながります。
つまり男性の精力とデカマラ化に関する亜鉛の役割は以下の2点ですね。
- テストステロンの維持による精力全般(性欲・勃起力など)の増大
- 細胞の代謝促進による良好な精子の生産
ちなみに。。。
亜鉛は人体に対して他にも重要な役割を担っているので、もし不足すれば男性の性機能の低下だけでなく下記のような重大なトラブルを引き起こします。
- 肌荒れ
- 薄毛
- 免疫力の低下
- 味覚障害
精力以外の観点でも、必要量を正しく摂取しておきたい栄養素ですね。

亜鉛をたくさん摂取すれば即増大?適切な摂取量と注意点
亜鉛は主に肉類や大豆などタンパク質を多く含む食品から摂取できるのですが、現代人の亜鉛の摂取量は「成人男性の推奨量11mg/日、成人女性の推奨量8mg/日」に対して不足気味と言われており実際の摂取量は平均で男性:9.1mg/日、女性:7.5mg/日です。
亜鉛は野菜類にはあまり含まれていないため、ダイエットや宗教上の理由などで野菜中心の食事をしている人は大幅に不足するリスクがあります。
特に若い女性の中にはムリなダイエットを実施した結果、亜鉛不足に陥るケースがあるため注意が必要です。
【 亜鉛の食事摂取基準 [mg/日] 】
年齢 [歳] | 推奨量 [男性] | 上限量 [男性] | 推奨量 [女性] | 上限量 [女性] |
---|---|---|---|---|
1~2 | 3 | – | 3 | – |
3~5 | 4 | – | 3 | – |
6~7 | 5 | – | 4 | – |
8~9 | 6 | – | 5 | – |
10~11 | 7 | – | 6 | – |
12~14 | 10 | – | 8 | – |
15~17 | 12 | – | 8 | – |
18~29 | 11 | 40 | 8 | 35 |
30~49 | 11 | 45 | 8 | 35 |
50~64 | 11 | 45 | 8 | 35 |
65~74 | 11 | 40 | 8 | 35 |
75以上 | 10 | 40 | 8 | 30 |
「健康食品」の安全性・有効性情報 / ミネラルについての解説 / 「亜鉛解説」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail672.html
当サイトで紹介している増大サプリの中には亜鉛を含んでいるものが多いので、それらを常用していれば「亜鉛不足」になる心配はないでしょう。
一方、亜鉛はそれ自体には特別な副作用がない安全な栄養素ですが、いくつか注意するべき事があります。
- 過剰摂取は禁物
- 病気の治療などで薬剤を使用している場合は主治医に相談
過剰摂取は禁物
表にある通り亜鉛には「必要量」の他に「上限量」が定められています。
その理由は、亜鉛を過剰に摂取しすぎると、同じ必須ミネラルである「銅」の吸収を阻害してしまい「銅不足」を引き起こすからです。
亜鉛を短時間に過剰に摂取しても余った亜鉛は吸収されずに尿などによって体外に放出されるだけで意味がありません。
従って、亜鉛は一気に必要量をまとめて摂取するのではなく、1日の中でも複数回にわけて摂取する方が効率的に無駄なく体に吸収されます。
亜鉛を含んだ増大サプリも1日の推奨量を一気に使用するのではなく、朝と夜など1日の中でも複数回にわけて飲む方が良いです。

例えば1日4錠が推奨されている場合は
朝に2錠、夜に2錠、といった感じですね。

精力増強・デカマラ効果を高めるために増大サプリを大量に飲むのはやめましょうね。
確かに多少は効果が高まるかもしれませんが、コストパフォーマンスは低下してしまいますし、日常的に上限を超えるような亜鉛を摂取すると「銅不足」という別の問題を引き起こしてしまいます。
銅不足は運動障害(歩行困難など)の原因になりますので十分に気を付けてください。
デカマラになってパートナーとともに悦しみたいと頑張ったのに運動障害になってしまっては、かえって状況が悪化してしまいますよね。。。
病気の治療などで薬剤を使用している場合は主治医に相談
服用中の薬がある場合は必ず医師に相談してから亜鉛を摂取しましょう。
使用している薬の成分しだいでは、亜鉛によって効果が妨げられるものがある可能性があります。
病気の治療薬などの場合は生命の危機に発展する可能性もありますので医師に相談なく亜鉛を服用しないでください。
もし治療薬の中に亜鉛と相性が悪いものがあったら、亜鉛による精力増強やデカマラ化は潔くあきらめましょう。。。
まとめ
デカマラ化において亜鉛がとても重要な栄養素であることをご理解いただけたのではないかと思います。

というか、健康維持のために普通に必要な栄養素なんですけどね。。。
デカマラ化はもちろんのこと、単純に健康を維持するためにも、適切な量の亜鉛をサプリメントから摂取するメリットは大きいですね。
増大サプリを選定する際には必ず亜鉛の配合量にも注目してください。

はやく「デカマラ」を手に入れたいからといって過剰に摂取してはダメよ💛
【読者の皆様へ】
いつも記事をご覧頂き有難うございます!
当ブログは「正しく」「分かりやすく」「有益な」情報をお届けする事を目指しております。
記事内容に関するご意見やリクエストを【お問い合わせ】からお寄せ頂けると幸いです。
記事が気に入ったら【ブックマーク】【SNSシェア】にご協力頂けると嬉しいです!!